
JALマイレージバンク賢くマイルためてお得に使う!JALカード選ぶならどれがお得?
こちらでは、JALマイレージバンクの利便性をはじめ、お得にマイルをためたい方へ、賢くためて上手にマイルを使う方法について。
また、JALマイレージカードにはたくさんカードの種類がありますので、検討する上で役に立つ情報をご紹介していきます。
JALマイルとANAマイルの特徴を比較
JALとANA 飛行機でマイルはどのくらいたまる?
飛行機を利用してマイルをためる場合で、区間が同じだった場合にたまるマイルはどうなるのか?
JALとANAで、それぞれ国内と国際線でわかりやすく比較してみます。
JALのマイレージバンクでお得にマイルを貯めるには?
こちらは有名なのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、JALマイレージバンクは会員制です。
会員になるためには登録が必要ですが、手続きはインターネットから登録できるようになっています。
マイレージバンクに登録することで、さまざまなサービスを受けることができます。
例えば、ご利用になられる航空券をわかりやすい手順でご予約することができるのはもちろんですが、会員の方を対象にキャンペーンが開催されていて、お得にマイルがたまる情報を探すことができます。
たまったマイルには使える有効期限がありますが、こちらではいつでもマイル残高をはじめマイルの有効期限を確認することが可能です。
マイルというと、通常は旅行の宿泊やフライトでためるイメージが強いと思いますが、それ以外にもJALマイレージモールをはじめネットでお買い物をすることでショッピングポイントのようにためることもできます。
他にも、JALのマイレージと提携するサービスであればマイルをためることができる場所も多数ありますので、それほど飛行機を使われない方でも気軽にマイルをためることができるのが特徴です。
提携するサービスには、ローソンなどよく利用するコンビニをはじめ、アマゾンなどのネットショッピングモールなども増えてきています。
こういった提携先は現在も増えてきていますので・・・・・
JALでマイルを賢くためてお得に使うには?
マイルをためる方法はたくさんありますが、効率よくためる方法からこつこつためる方法など利用方法によって変わってきます。
頻繁に旅行へ行かれる方は、飛行機の搭乗や提携している宿泊サービスをご利用されると、たまるマイルも大きいので効率的です。
ワンワールドの航空会社のマイルをためられる
JALはワンワールドに加盟していますので、こちらの航空連合に加盟している提携航空会社、
およそ約20社でマイルをためることが可能です。
JALとANA提携する航空会社を比較
航空連合の他にも、それぞれが提携する航空会社がございます。
マイレージサービスはもちろん、航空連合と同じようにコードシェア便など相互にご利用になることが可能です。
JALマイルは特典航空券に交換するのがお得!
マイルの使い道にはいろいろと選択肢があるのですが、基本的には特典航空券に交換するのが内容も充実しているという理由で選ばれる事が多いようです。
JALの搭乗券ですと国際線から国際線まで取り扱いがあります。
例えば、国際便ですと7千5百マイル、国内便ですと5千マイル以上ためると、特別航空券に交換できるようになっています。
注意点として、期間限定のディスカウントマイル期間は、5千マイルからですが、通常期は6千マイルからとなりますので、下記の国際線と国際線一覧表を御覧ください。
国内線一例(通常期)
国際線一例(日本発往復、通常期)
JALマイルは特典航空券以外にも交換OK
JALマイルは特典航空券以外にもさまざまな選択肢があり、気に入った交換先を選ぶことが可能です。
航空券以外にも、マイル特典やクーポンをはじめギフト券という選択肢もございます。
下記にも複数の交換先がございますので、選択肢の参考になさってください。
他にも、三越と提携するサービスから、お出かけに時に役立つ一品や食べ物まで、グルメを好む方にも嬉しい交換先が用意されています。
マイルはアイテムと交換するだけではなく、提携サービスの中でもショッピングでマイルがたまるところがいろいろあって、私も日常のお買い物を中心にマイルをためています。
ネットで買い物を頻繁にされる方でしたら、アマゾンでのネットショッピングや、イオンで普通にお買い物をする時にもマイルがたまります。
JALとANA特典航空券以外の交換先をわかりやすく比較
JALとANAどちらも充実していますね。
特典航空券以外に交換できるものはたくさんあるので一見すると比べるのが難しいのですが、こうして一覧にして比較することでわかりやすいです。
これらの選択肢以外にも、他のサービスでたまっているポイントがある場合は、そのポイントをマイルに交換できるサイトもありますので、一つにまとめるという方法もあり・・・・・
JALマイレージカードはどれがお得?
お使いの方はご存知だと思いますが、JALのマイレージカードは種類が3つあります。
まず、JMBカードと呼ばれるカードは、スタンダードなタイプ。
そして、JALカードですが、お買い物でマイルがたまるタイプになり、比較的はじめてご利用される方にも選ばれています。
JALカード特徴
他には、JALマイレージバンク提携カードという、お使いになられる方のライフスタイルに合わせたカードがございます。
JMBカードでは、電子マネーに対応していて、ワオンへチャージしてご利用することが可能です。
ちなみにカード発行や年会費などが必要ない所は嬉しいのですが、ショッピングでマイルがたまらないタイプです。
また、利便性が優れている提携カードタイプもあって、提携先にてクレジット機能やお支払い時に便利なデビット機能が使えるタイプもございますので、比較する時の検討材料になります。
これらのタイプでは、マイルや提携するサービスのポイントチャージなどにも対応しています。
提携先はある程度かぎられてきますが、自分がよく利用する店舗やサービスに提携先があるかどうかをチェックしておきましょう。
もし提携先に利用できるお店が複数見つかる場合は、こちらのタイプを選択する方が使いやすいと思います。
とはいえ、利用する場所によりお得度は変わってくるので一概には言えませんが、日常的に利用できる提携先が少しでも多い方がマイルをためやすくなりますので・・・・・
JALマイレージ攻略に欠かせない必携の一冊!
|