
新生銀行はコンビニ以外でもATM手数料無料?
新生銀行は、コンビニATMでの利用手数料は、1年365日24時間いつでも無料で使用する事が可能です。
具体的に、どんな所で出来るのかというと、皆さんご存知のセブンイレブンや、イトーヨーカドーに置かれているセブン銀行。
ファミリーマートやポプラで利用できるイーネットATM。
他にもローソンでできるローソンATMなど、たくさんのコンビニで出来ます。
しかし、家の近くにコンビニがなくて困る。
出かけた時に急遽必要な場合、引き出せないとなると困る方も多いのではないでしょうか。
そう考えると、コンビニ以外で提携しているATMは存在するのか気になるところですが、ご安心を。
コンビニ以外でも使用する方法が存在します!
全国規模で展開し、身近にある「ゆうちょ銀行」、全都市銀行や信託銀行でも利用可能です。
では、利用時間は決められているのでしょうか?
ゆうちょ銀行は、残高照会・引出と預入などの利用が可能なのですが、曜日や時間帯は設置店舗によって変わりますので確認が必用です。
どれも、手数料は無料で引き出す事が出来るのでとても助かります。
コンビニのATMは、気軽に利用できるので本当にありがたいです。
また、全国で約9万6千台の提携ATMが置かれているので手軽にも利用できます。
提携ATMの使用時に必要なものは、新生銀行のキャッシュカードです。
その場に保時さえしていれば、誰でも利用可能です!
「口座残高がいくら以上残っていないと、使用できません。」
などということはありませんのでご安心下さい。
利用環境も整っており、とても使いやすのでぜひ参考にして下さい。
その他に気になることとしては、新生銀行の信頼性についてなどがありますが、どれだけ企業として実績があり、すばらしいサービス内容だとしても、最終的にはなんといても信頼性が大切です。
信頼性はもちろんのこと評判や透明性を見極める上でも、重要な情報はできるだけスムーズに利用者に公開できるように努めてほしいものです。
その点についても新生銀行は、これまでの高い実績をはじめ、株式上場もしています。
様々な企業情報を入手して判断をすることができる状況から、今のところ私個人の見方としては利用する上で何か気になるような不安要素はないと判断しています。