
新生銀行の振込手数料は無料?
では、気になる振込手数料についてはどうなっているかというと、最初の一回は毎月無料です。
ですので初回の毎月一回の振り込み手数料こそ無料ですが、その後は一回につき300円かかります。
振り込みを数多く利用される方にとっては、少しデメリットとなる手数料だと言えるかもしれませんね。
しかし、条件を満たせば月に10回までは振込手数料を無料で使用する事が出来るようになる条件も用意されています。
その場合は、決められた回数以降は手数料として、一律300円かかります。
では、その振込手数料が無料となる条件とはなんでしょうか?
新生銀行には「新生ステップアッププログラム」というものがあります。
それは、主にお預け総資産額が基準となり、ステージによって無料で利用できる回数が決められています。
ステージは、「新生プラチナ」「新生ゴールド」「新生スタンダード」の3種類があります。
それぞれ、「新生プラチナ」は10回、「新生ゴールド」は5回、「新生スタンダード」は1回となっています。
しかし、手数料無料で振込をする際の注意点がいくつかあります。
無料サービスを利用して振込をする場合、一度使用する普通口座から一度振込手数料を落とします。
それから、振込の際に使用した普通口座に銀行から払戻されます。
つまり、口座残高を確認する時は、
「預金残高-(振り込む金額+手数料)=振込後の残高」となります。
なので、振り込む時は「振り込む金額」と「振り込み手数料」が残高として口座に残っていなければできないので、しっかり確認してから振り込みましょう。
また、振り込み先の口座情報に誤りがあった場合には注意が必用です。
資金が返却された場合の無料振込回数はどうなるのかというと、その場合は無料回数が減ったまま元には戻りません。
振込先の情報が正しいかどうか、しっかり確認したうえで行うということが重要ですので、十分に注意しておいてください。