
JCBギフトカードどこで使える?おつりはでる?有効期限は?
JCBギフトカードの魅力は?どこで使える?
JCBにはギフトカードというものがあり、一般的にはギフト券などと呼ばれていて、さまざまなお店で利用できます。
JCBは国内において最大級のカード会社であることから、利用できるお店の数もダントツに多く、例えば、百貨店、スーパー、レストラン、ホテル、ゴルフ場など全国50万以上場所でJCBギフトカードが利用できます。
具体的には、数が多すぎて記載することが難しいのですが、使えるお店を具体的に知りたい方は、
こちらを御覧ください。
JCBギフトカードはおつりがでるの?
購入方法は、インターネット、販売店、お電話などがあり、簡単に購入できるようになっているので購入したい人は安心です。
ギフト券に共通していることとして、基本的には利用する際にはお釣りがでません。
たまにですが、ドラッグストアやスーパーなど一部の限られたところではお釣りをくれると聞いたことがありますが、あまり多くはないですね。
また、大型家電量販店などでは、ほとんどの場合お店でポイントはつかない事が多いです。
なぜなら、ギフトカードで支払われた場合にお店側はJCBに手数料を支払う必用があることから、現金で購入する場合に比べて利益率が低くなってしまうと言う理由があるからです。
クレジットカード払いをする場合も、同じようにポイントがつかないことがありますよね。
JCBギフトカードに有効期限はある?買えないものは?
ギフトカードには有効期限というものはありませんが、数年に一度はデザインが変わってしまいます。
なんだか使いにくいなと思うかもしれませんが、特に問題はありません。
一般的な百貨店の商品券と同じようなもので、お店に販売されているものならだいたいの商品が普通に買えます。
ただし、商品券や金券にあたるものは購入できないので覚えておいて下さい。