
コーナンプロとコーナンの違いは?
タイトル画像出典:
スポンサーリンク
最近はホームセンターコーナンだけでなく、コーナンプロも続々と増えてきていますよね。
コーナンプロの特徴としては、開店時間が早く7時オープンなのですが、これは職人さんが仕事に行く前に立ち寄れるような、少し早めの時間に間に合うように開店してくれています。
品揃えもホームセンターとは少し違い、専門的な材料や専門工具などが揃っています。
もちろん同じ商品も取り扱っているのですが、特に値段の差などはありません。
他には、コーナンプロはホームセンターの軽トラ貸し出しと違って、普通免許で運転できるトラックを借りることが可能です。
木材や石材など大きな商品を購入して、現場まで近ければ自分の車を汚さずに運ぶことが出来ますので、こういったサービスは利用頻度の高い私にとってはすごくありがたく、とっても助かっています。
さらに通常のホームセンターと比較して、大きめの台車の貸出も行っているので荷物運びも楽々です。
職人だけではなく、個人的にDIYなどが好きな人なら店内で何時間も過ごせるほど品揃えとサービスが行き届いているので、色んなものを見ているだけで時間を忘れてしまいます。
ただし、従業員の方は、ホームセンターと同じスタッフの方がいらっしゃるようですので、趣味の範囲や一般的な知識程度であれば十分対応可能だと思いますが、専門的なノウハウになると本職の職人さんであれば少し物足りないかもしれませんね。
しかし、本職であればコーナンの従業員に何かを聞く事もないでしょうし、商品の品ぞろえが十分そろっていますので、需要はしっかりと満たしていると言えるでしょう。